給湯器の故障時の対処方法

給湯器が故障したかも!?

こんな症状、出ていませんか?

  • 突然お湯が出なくなる時がある・・・(湯温が安定していない)
  • リモコンの操作ができない・・・(エラー表示が出ている)
  • 変な音がする・・・
  • 給湯器から水漏れしている・・・などなど

まだ新しい給湯器であれば、修理や部品交換が可能な場合もありますが、
給湯器にも寿命があり、およそ10年が目安と言われています。

壊れてしまってからでは、お湯の使えない期間が生じてしまい、とても不便です。

それに、10年を経過した給湯器は「修理ができない・部品交換ができない」と言われることも。
壊れる時は急です。そんな中、買い替えるにも、まとまった費用が必要になってくるので、急な出費に悩まされますよね。
実は給湯は、家の光熱費の中でもとても多くをしめているエネルギーです。(エコキュートについて
なんと、給湯をエコキュートにすることで、光熱費の節約にもつながります。

そこで、給湯器の交換をお考えの方に、
「給湯器をエコキュートに!」「エコキュートをリース(借りる)に!」という選択肢を
オススメさせていただきます!

不具合?故障?と思った時の
給湯器の取替は、初期費用0円のリースがおトク!

※機器代、取付工事費込み。
※当社指定範囲外の工事については、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは「取付工事範囲について」をご覧ください。

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

※ご参考【電気給湯器の場合】

故障かな?と思った時の対処方法はこちらからご確認ください。
不具合解消できない場合は、当社までお問い合わせください。

電気給湯器の不具合、故障時の対処方法

お急ぎの方は、専用フリーダイヤルヘお願いいたします。
お急ぎでない場合は、ホームページからもご連絡いただけます。
リモコンにエラー表示がある場合は、エラーコードをお知らせください。

24時間365日 故障・修理受付

(注)修理は原則、翌営業日となります。

お問い合わせはこちら

*修理までに行っていただきたい対処作業

湯漏れ・水漏れを止める。

  • 分電盤の電気給湯器用
    ブレーカーを「切」にする

  • 電気給湯器本体の漏電
    しゃ断器を「切」にする

  • 給水元栓を閉じる

  • ※【貯湯タンク】脚部化粧カバーを外した状態です。漏電しゃ断器・給水元栓は、位置が異なる場合があります。

※【貯湯タンク】脚部化粧カバーを外した状態です。漏電しゃ断器・給水元栓は、位置が異なる場合があります。

「お役立ち情報」に戻る